• TOP
  • 須磨区医師会について
  • 検診・健診
  • 予防接種

健康コラム

2017年12月15日 金曜日

手の痺れのおはなし

手根管症候群:手のしびれに注意して
体の中でも、手の機能は脳と直結しており、細やかな動きを必要とするとともに、最も機密で鋭敏な感覚を持っています。
良く知られている手の病気のうち、「手根管症候群」は手首の手のひら側にある、骨と靭帯に囲まれた「手根管」と呼ばれる管の中を通る「正中神経」が圧迫されて起こります。
親指から薬指にしびれが生じ、薬指のしびれは親指側だけであることが特徴です。
正中神経は物などをつまむ際に親指を動かす筋肉を支配しており、症状が進行するとそれらの筋肉の動きが悪くなり、症状が進行するとボタンをはめるなどの動作に支障が出ます。
治療は、初期には薬の内服や注射などで良くなることもありますが、ある程度進行すると手のひら側にある靭帯を切り離す手術が行われます。また、つまみ動作に支障がある場合は、その機能再建術が必要となる事もあります。手のしびれは手根管症候群のような末梢神経の障害だけではなく、脳・脊髄といった中枢神経のいずれに異常が発生しても起こります。
しびれを放置せずに病院を受診し、進行する前に診断や治療を受けていただくことが重要です。
また、指の曲げ伸ばしの時の引っ掛かり感を症状とする「ばね指」や、痛みを伴わない手のしこりから指の伸ばしにくさに進行する「デュピュイトラン拘縮」、ドアノブを回すときの手関節小指側の痛みを伴う「TFCC損傷」など、日常生活、仕事、趣味にかかわる様々な疾患で、最初の症状は軽くても、放っておくと大きな後遺症をもたらす可能性がある病気も存在します。それぞれの病気についてよく知っておくこと、適切な時期に適切な治療を受けることが大切です。

投稿 
三輪整形外科クリニック 院長 三輪啓之